WEB予約 (Web Reservation)
電話予約・相談 (Phone reservation)
アクセス (Access)
インスタグラム (Instagram)
歯周病特化サイト (Periodontal Treatment)

新着情報

歯周組織再生療法とは

何年かぶりにブログにて皆様への情報提供を再開することにいたしました。

歯周病も重症になると手術が必要となります。当院では再生療法という手術も行っております。「17歳のころの歯ぐきにもどる」というわけではありませんが、部分的に歯周病で欠損してしまった歯を支える骨を「ふっくり」させる治療法です。根の長さが約11-12mm程度のところで骨が3~5㎜ほど再生したら、歯周病もかなり良くなります。
こちらは保険外の手術を行い、歯周病の深さが11㎜→5㎜になった例です。患者さまは50歳代女性、歯周病治療を主訴に来院されました。診断は広汎性慢性歯周病StageⅣGradeCと結構重症なほうです。治療は保険での歯周基本治療を行いましたが、重症な部分は治りがよくありませんでした。この部分に保険外の歯周組織再生療法(15万円, 2021年9月当時)を行いました。手術は時間もかかり痛みもあります。手術も含め2年ほどと治療が長期になりましたが、患者様ご本人様は本当にがんばり、現在では歯周病が安定しています。

今回学会の偉い先生からもよく治ったとお褒めの言葉をいただきました。