WEB予約 (Web Reservation)
電話予約・相談 (Phone reservation)
アクセス (Access)
インスタグラム (Instagram)
歯周病特化サイト (Periodontal Treatment)

インプラント

インプラントのメンテナンスとは?歯科医院でのケアとセルフケアも解説

インプラントは、失った歯を補い、機能性と美しい見た目を取り戻す治療法です。しかし、インプラントを長持ちさせるには、治療後のメンテナンスが欠かせません。今回は、インプラントのメンテナンスの目的や重要性、歯科医院でのケアと自宅で行うセルフケア、引っ越ししてしまった場合の対応について詳しく解説します。

1. インプラントのメンテナンスとは?その目的と重要性

インプラントのメンテナンスとは、インプラントを長期間使用するためのケア全般を指し、これには歯科医院での専門的なチェックや清掃と日常生活でのセルフケアが含まれます。
以下にインプラントのメンテナンスの目的を解説します。
歯周病と同様に、インプラントの周囲にも炎症が発生することがあります。これを防ぐためのケアが重要です。

①インプラント周囲炎の予防

歯周病と同様に、インプラントの周囲にも炎症が発生することがあります。これを防ぐためのケアが重要です。

②インプラントの寿命を延ばす

適切なメンテナンスを行うことで、インプラントを長期間使用できる可能性が高まります。

③口腔内全体の健康を維持する

インプラントは周囲の天然歯や歯茎にも影響を与えるため、口腔内全体の健康管理が重要です。

メンテナンスを怠ると以下のようなリスクがあります。
・インプラントの脱落や破損のリスクが高まる
・インプラント周囲炎の悪化により顎骨が損失することがある
・治療費が追加で発生する場合がある

このように、インプラント治療後はメンテナンスが不可欠です。適切なケアを行うことは、健康な口腔内状態を長期間保つことにつながります。
 
 

2. インプラント治療後に歯科医院で行うメンテナンスと自宅で行うセルフケア

インプラントを適切に管理するためには、歯科医院での定期的なメンテナンスと、自宅でのセルフケアを組み合わせることが重要です。
以下にそれぞれの内容を解説します。

<歯科医院でのメンテナンス>

①専門的な清掃

専用の器具を使用してインプラント周囲の歯垢や歯石を除去します。

②噛み合わせのチェック

インプラントと天然歯の噛み合わせを確認し、必要に応じて調整します。

③インプラントの状態確認

レントゲン撮影や視診で、インプラントや顎骨の状態を定期的に評価します。

一般的には3~6カ月に1回のメンテナンスが推奨されますが、口腔内の状態によって頻度は異なります。

<自宅でのセルフケア>

①歯磨き

インプラント周囲を傷つけない柔らかい歯ブラシを使用し、力を入れすぎないように丁寧に磨きます。

②フロスや歯間ブラシの活用

歯と歯の間やインプラント周囲の細かい部分を清掃します。金属製の歯間ブラシは避け、歯茎やインプラントを傷つけない素材を選びましょう。

③抗菌性のマウスウォッシュ

口腔内の細菌を抑制するために使用します。

歯科医院での専門的なケアと日常のセルフケアをバランス良く行うことで、インプラントの健康を長く維持することが期待できます。
 
 

3. 引っ越したときにインプラントのメンテナンスはどうすればいい?

引っ越しをすると、これまで治療を受けていた歯科医院に通えなくなることがあります。
以下に、引っ越し前に行うべきことを解説します。

①治療記録の取得

治療内容やインプラントの種類、埋入位置などの記録をまとめてもらい、次の歯科医院での診察時に提示できるようにしておきましょう。

②最後のメンテナンスを受ける

引っ越し前に一度メンテナンスを受け、次のメンテナンス時期を確認しておきましょう。

引っ越し後に行うべきことは以下の通りです。

①新しい歯科医院を見つける

インプラントは高度な治療であるため、インプラント治療の経験がある歯科医院を選びましょう。
新しい歯科医院での初診時には、これまでの治療状況をしっかり説明しましょう。

②メンテナンスの継続

前の歯科医院での治療履歴やインプラントの情報を引き継ぐことで、メンテンナンスへのスムーズな移行が期待できます。

引っ越し後のインプラントメンテナンスは、適切な歯科医院選びと事前準備が重要です。
 
 

4. 仙台市青葉区の歯医者 ルミエールデンタルクリニックのインプラント治療

仙台市青葉区の歯医者 ルミエールデンタルクリニックではカウンセリングを通じて患者さんご自身のご意見もお聞きした上でインプラント治療の提案をいたします。
インプラント治療はメリットだけでなくデメリットもありますので、しっかりと説明させていただきます。

また、日本歯周病学会・歯周病専門医が在籍しているため歯周病で歯を失った患者様におけるインプラント治療にも対応しています。
日本歯周病学会・歯周病専門医の資格は更新が必要であり、更新のためには学会での発表や研修会の参加など、新しい知識や技術の習得が必要になります。そのため当院の治療は歯科医療の進歩に合わせた治療をご提供しています。

インプラント治療前により正確な診査・診断を行うための歯科用CTやデジタル技術(3Dシミュレーション解析など)の活用や、術後のメンテナンスにより、可能な限り患者様が快適なお口の健康を維持できるよう歯科医師、歯科衛生士、スタッフ一同患者様のサポートを徹底しています。
 
 

まとめ

インプラントのメンテナンスは、インプラントを長持ちさせるために非常に大切です。
歯科医院での定期的なチェックと自宅でのセルフケアを組み合わせることで、インプラントの健康を維持することが期待できます。

また、引っ越し後もメンテナンスを続けるためには、専門知識を持つ歯科医師がいる医院を選び、治療履歴をしっかり引き継ぐことが重要です。
口腔内の健康を守るために、適切なケアを怠らないよう心がけましょう。

仙台市青葉区周辺でインプラント治療やメンテナンスをご検討中の方は、ルミエールデンタルクリニックまでぜひご相談ください。
 

監修:甲田 恭子

関連記事